比較的安全とされる医療脱毛について!
比較的安全とされる医療脱毛でも、肌への負担はどうしてもかかってしまうので、体調の良し悪しで施術を受けるか判断する必要があります。睡眠不足の時や、ホルモンバランスが大きく変わる生理時期には、肌のトラブルに悩まされることになるでしょう。
それに、大切なのは実際の利用者の評価を調べて安心して任せることのできるクリニックで任せないと、火傷などのトラブルを抱える恐れがあります。次のような状態のときは、光脱毛は受けられませんのでご自身が該当しないかどうか確認してみてください。
まず光脱毛に適さないのは、ムダ毛を抜いてきてしまった方です。下処理は大事なのですが、光をあてるべき対象がなくなってしまっているので効果が得られず、お断りされることがあります。この場合、生えてくれば施術が受けられるようになります。それに、妊娠中の方もできません。技術的には影響がないのですが、施術の刺激で母体をストレスに晒すのを避けているためです。
紫外線に強く反応してしまう人、光感作のアレルギーのある人は施術を受けることができません。
白斑など皮膚科で光線治療を受けている方も医師の確認が必要です。すでにダメージを受けている肌の場合も施術が受けられませんので、日焼けとか、お肌のコンディションが思わしくない方も断られる可能性があります。
施術の負荷は少量ですが、それが適当でないと思われる場合は、安全性のほうが優先されるのです。
カウンセリング時に説明を受けるとは思いますが、持病のある方や服薬中の方はきちんと申告しましょう。また、かかりつけの医師に相談してください。脱毛サロンに通ったとしても、すぐ効くわけではありません。
毛には「毛周期」と呼ばれている、毛が生え変わる一定の周期が存在します。
これに合わせて毛を抜かないと、完全にムダ毛無しにはならないのです。
ということは、一回だけの脱毛で毛が生えなくなることはなく、少なくとも3カ月以上はかかるのが普通です。